忍者ブログ
天日にさらせば、見えてくる。 天日に干せば、消えていく。
[53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以下の文章を1/10に提出しました。締切りは1/11でした。結果は不採用でしたが、不採用の理由として、私の作文に何が足りなかったのか、とても知りたいと思いました。過去ブログにもある通り、選考基準は、前もって決められておらず、この作文を提出後の1/18に決められています。

また、この2度目の作文のテーマは「私の考える日進の市民交流」、しかし、選考されたその基準の内容は『運営』に関することで、100点満点中、80点を占めています。最初提出の応募用紙が、もしも無かったとしたら、にぎわいの運営について何か書いたかもしれません。一度目に、にぎわいについて既に書いているわけですから、その流れで考えたら、このテーマから、『運営』は出てこないでしょう。以下、「私の考える市民交流」




私の考える日進の市民交流
                                       
核家族化が進んできた今日、いくらIT化が進んだとはいえ、身近に起こった問題や課題は、簡単にインターネットで解決できるものではありません。

 市役所に行けば解決してもらえるかもしれません。しかしながら、誰でも彼でも市役所に尋ねて行けば職員はその応対だけで他の業務が疎かになってしまうこともあるでしょう。例えば、すぐに対応できなければ、市民はまた後日尋ねて行かなければなりません。

 日進市は市民活動が盛んなまちです。行政が、やりたいけれど、そこまで手が届かない・・という所をうまくフォローできていることがたくさんあると思います。

 娘が幼稚園の頃、母親同士が集まり、お菓子作りの得意な人が、お菓子教室を開催し、絵を描くことの上手な人が紙芝居を作り、声楽を極めた人が唄い、洋裁の得意な人が衣装を作り・・と、何かする度に自分の役割を持ち、充実していましたし、お互いを認め合い、活気がありました。問題を皆で考えて解決しました。個々に園長や先生に苦情を言うのではなく、皆の意見としてまとめて意見しました。ワンクッション置くことで、対抗的だったり、感情的にならずに済むので、園側も喜んで下さいました。

 そんな小さな規模の経験から、今私は様々な市民活動に関わっています。社会と繋がっていて、自分にも何か役割があると感じることは大切だと思っています。

 市民一人ひとりが豊かな環境のもとで暮らしていると感じるためには、自分も何かや誰かの役に立てると思うこと、誰かに助けてもらって、嬉しいと感じること、その繋がりが拡がれば、今や社会問題になっている青少年の犯罪も自殺も減っていく筈と信じています。日進市には大学も沢山ありますね。人がたくさん関わること「市民交流」は機会を作らないかぎり、簡単にはいかないでしょう。ですから、どんどん人と人とが関わりあえるチャンスを作ってほしいと思います。

 そうすれば、行政はきっと、行政でしかできないこと(行政としての得意分野)に集中していられるだろうし、街はますます活気づくと思います。

  最後に、私が応募した思いや理由については、最初の申込書にたくさん書かせていただきました。これも是非含めて審査いただきたいと思います。
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
県職員OBは元行政職員として激怒
1.にぎわい交流館運営協議会公募委員を募集したい
2.募集要項・選考基準を決める
3.決裁をあげる
4.決裁が降りる
5.募集
6.応募締め切り後選考
7.選考結果を結果通知期日までに応募者に伝える
となりますよね?普通。これは一般常識としてそうしますよね?
公募委員の今回の募集はなんだったんでしょうね。
県職員OBはこれを聞いて日進行政の事務管理のずさんさ、H.K議員程度の小者にゆすられる体制の軟弱さにたいそうご立腹でした。
Dice 2008/04/05(Sat)11:22:15 Edit Top
TRACKBACK
trackbackURL:
「おてんと様の下でブログ」にようこそ
おかしなことをしたり、言ったりする人がいるとしても、ねじ曲げられたことがあるとしても、ちゃんとやっている人が踏みにじられたとしても、弱い立場の人が無視されたとしても、ちゃんと知らないのに決め付けている人がいるとしても、不勉強で非論理的なことがまかり通ったとしても、きちんと説明ができないようなことがされているとしても、それに気づく人がいたとしても、そのままにしておけば、そのまま。まずは、とっても不思議なことを、暗い見えない場所から引っ張り出して、みんなが見られる場所で日に干して、太陽光にさらしてみたらいいと考えます。たくさんの人が知ることが、たくさんの人が関心を持つことになっていきます。
最新コメント
[09/02 ときちゃん]
[09/01 応援者]
[09/01 べんちゃん]
[09/01 市民K]
[08/31 headkly]
[08/25 60番]
[08/18 すとれっち]
[08/18 山]
[08/16 訪問者]
[08/15 こっこ]
[08/12 常連]
[08/12 世末]
[08/12 headky]
[08/12 法研究者]
[08/11 とりとん]
[08/11 tomisyu]
[08/08 ときちゃん]
[08/05 ファン]
[07/24 トマト暑姫]
[07/16 ときちゃん]
[07/16 ときちゃん]
[07/13 とりとんJr]
[07/12 徳兵S]
[07/09 すとれっち]
[07/09 徳兵S]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Copyright © おてんと様の下で All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]