忍者ブログ
天日にさらせば、見えてくる。 天日に干せば、消えていく。
[51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆様からお寄せ頂いたコメントやご意見を元に、4月1日、市民環境部長をたずね、25日に運営協議会委員にお渡しした文書(翌日、市民交流課にも提出)の質問事項について、回答をいただくつもりが、「私は解らない、(部下の)課長なら解ると思う」との返答でした。また、「あなたの目的は何か?」とも訊かれましたが、その説明をしないといけないでしょうか?質問に答えていただけないのに、反対に質問されました。目的・・・それは、真実を知りたい、ということです。

以下、質問事項と、その回答です。

●最初に提出された応募用紙について
・応募された方はどこで公募を知り、どこで応募用紙を受け取り、どんな方法で、いつ、どこに提出したか? の質問にも「解らない」との返答でした。
●また、部長は選考委員の3人のうちのお一人でもある方ですが、
・応募用紙記載事項で選考しなかったこと、
・二度目の作文の選考基準がテーマとそぐわないことについて、誰からも意見が無いまま選考されたのですか? という質問に対し、
・最初の応募用紙では選考するにあたり内容が不十分だったときいている
・二度目の作文の選考基準に関して、あなたはおかしいと思うかもしれないけれど、別に私は何もおかしいと思わない。 との答えでした。
●決裁伝票の完結日が入ったまま、決裁をとっていること自体、よろしくないことですし、いつ完結かも記されていない。にもかかわらず、12/14の伝票は手書きで日付けが変えてあるのは何故ですか?ここを変えるなら、完結日も変えていないとおかしいですし。まちがった書類が情報公開で出されているわけですが、普通、こういうものですか? の、問に対し、私は情報公開のことはちょっとよく解らない・・。とのお答えでした。

****************************************************************************************************************
以下は、そのあとで、課長に訊ねた、応募用紙の3~5に関しての質問、回答です。
●公募をどこで知ったのでしょうか?
   ---------- 広報でしょうね。広報にしか出していないから。
●市民交流課の誰かが教えたのでは?
   ------------ それは、無い。
●ご本人に聞かれました?
   ------------ 聞いてない。 だから、どこで知ったか解らない。
●広報には、「市民交流課」とはどこにも書いていないのに、こちらで用紙を渡されて、こちらに届いているわけですよね? 応募用紙はコピーして渡したと以前おっしゃいましたが、コピーは全部で何枚とられたのですか?
   ------------ 2、3枚。
●3~5の応募者がいるのに、2、3枚、ではないですね?少なくとも3枚じゃないと。
  --------------ああ、3枚。
●5の応募用紙の下部分にはファックス番号と日付が記載されていますが、情報公開で全部消してあるのに、どうしてここだけ黒塗りされていないのですか?
     -------------- ファックスかけても出ない番号だったから。
●上に電話番号が記載されているのに、わざわざファックスが通じるか確認されたのですか?何故?
    --------------- ああ、これは消し忘れです。名古屋市の番号だし。・・・職場かもしれませんが。
●慎重に作られた情報公開の書類で、総務課6人の決裁を二度も行ったと聞きましたが、『消し忘れ』ってあるのですか? それは重大な問題じゃないですか? それとも、これはファックスで送られたものじゃないのですか?
  --------------- 画像が粗いからファックスでしょうねぇ。 (全く粗くない)

※ "消し忘れ" で、個人情報を公開してしまったのなら・・・私なら大慌てで、その書類を回収させてくださいとお願いすると思います。慌てないのは何故でしょう。粗くもないのに "粗いので" というのは、5番の応募用紙については、ファックスの機械から "出てきた" ことを確認したからなのでしょうね。この "消されていない(黒塗りされていない)" 部分の日付は12/14 pm14:59 と、なっています。応募の締切日です。その前に、市民交流課の課長の机の上に自然におかれていた、3番 (12/12受付印)と、4番(12/14受付印) があります。この用紙の、送り主・ファックス番号・日付が消されていないことで、5人の応募は12/14までにされていることに見えます。
※ 3、4、5の応募用紙が「にぎわい交流館」ではなく、広報に載っていない「市民交流課」から配布され、提出されたのも、「にぎわい交流館」ではなく、広報に載っていない「市民交流課」で、結果3番と4番の応募者が採用されました。


●粗くないですね。これは市役所の裏紙か何かですか?
  --------------- いやいや、そんなことは無い。
●3と4の応募者は、どういう方法で応募されましたか?
     ----------------- 持ってきたんでしょうねぇ。
●課長が受け取ったのですか?
  --------------- いや、違う。
●部長も、他の市民交流課の方も、課長じゃないと解らない、と口を揃えて言われます。誰が受け取ったのですか?
    ----------------- 解らない。
●じゃあ、この方たちはどのように応募されたのですか?
    ---------------- 机に戻ったら置いてあった。
●それはいつ? 3番の方は?
  ---------------- あれは議会で忙しかったから、夕方。 それで翌日スタンプを押した。

●届いた翌日の日付のスタンプを押したのですか? 内容がよく解らないので、ご本人に聞いて次回答えていただけるようお願いします。






PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
部長から課長?
お役所のことは、よくわかりませんが、普通は、市民に部長が対応して質問に答えられない場合は、「課長に訊け」、でなく、「課長に確認して後日きちんと回答させていただきます。」が常識ではないでしょうか。日進市だけ特別ということはないと思いますが。部長がわからないことはあるかもしれませんが、責任を課長にぶつけているようにもみえます。逆に、組織であれば、部長が答えられないなら、その上の職の人が対応するのでは。
研究者 2008/04/03(Thu)23:02:30 Edit Top
応募用紙
応募用紙が市民交流課の机の上においてあった。ということは、だれかが応募者から受け取ったということですね。それが誰だかわからないということはありえないですね。市民が事務室に勝手におくはずないですから、預かった職員がいるはず。どんな理由でもきちんと答えて欲しいですね。
ぽっち 2008/04/03(Thu)23:16:18 Edit Top
TRACKBACK
trackbackURL:
「おてんと様の下でブログ」にようこそ
おかしなことをしたり、言ったりする人がいるとしても、ねじ曲げられたことがあるとしても、ちゃんとやっている人が踏みにじられたとしても、弱い立場の人が無視されたとしても、ちゃんと知らないのに決め付けている人がいるとしても、不勉強で非論理的なことがまかり通ったとしても、きちんと説明ができないようなことがされているとしても、それに気づく人がいたとしても、そのままにしておけば、そのまま。まずは、とっても不思議なことを、暗い見えない場所から引っ張り出して、みんなが見られる場所で日に干して、太陽光にさらしてみたらいいと考えます。たくさんの人が知ることが、たくさんの人が関心を持つことになっていきます。
最新コメント
[09/02 ときちゃん]
[09/01 応援者]
[09/01 べんちゃん]
[09/01 市民K]
[08/31 headkly]
[08/25 60番]
[08/18 すとれっち]
[08/18 山]
[08/16 訪問者]
[08/15 こっこ]
[08/12 常連]
[08/12 世末]
[08/12 headky]
[08/12 法研究者]
[08/11 とりとん]
[08/11 tomisyu]
[08/08 ときちゃん]
[08/05 ファン]
[07/24 トマト暑姫]
[07/16 ときちゃん]
[07/16 ときちゃん]
[07/13 とりとんJr]
[07/12 徳兵S]
[07/09 すとれっち]
[07/09 徳兵S]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Copyright © おてんと様の下で All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]