忍者ブログ
天日にさらせば、見えてくる。 天日に干せば、消えていく。
[82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最初の応募用紙は、12月3日に、にぎわいスタッフが作り、その後、課長決裁を経て、にぎわいに問い合わせた二人に配布されました。

締め切りは14日でした。その日の夕方、


にぎわいスタッフに尋ねたら、応募者は、私を含め、二人だったとのこと・・・・しかし、他の三人が市民交流課に直接申し込んだので合計五人だった、ということですが、私は二度目の作文提出の文書を12月22日に受け取ったとき、課長に「おかしい」と言いに行きました。

その時のやりとりは、以前のブログにありますが、たった一人が、たまたま担当課に直接持ってきたというのならまだしも、三人も広報に載っていない方法で応募されたこと、それが作為されていない事実なら、その説明の為に、私が「おかしい」と言った、その時点で課長は、他の三人がどのように応募したか再確認するはずです。

だから、「日々の仕事で覚えがない」というのは、とてもおかしい話です。12月の出来事を、5月に突然質問したのではないですから。

つまり、「嘘をついた」から、私の目を見て話さなかった。12月14日の締め切りには、三人とも応募されていなかったと確信しています。日付のつじつまを合わせることで、嘘は膨れ上がり、そこに集中することで他の大切なことを見失ってしまいましたね。

真面目に「にぎわい交流館」を思って応募しましたが、こんなくだらないことにつき合わされるとは思っても見ませんでした。

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
つじつま
情報公開請求がされて、かなりあせったんでしょうね。

たくさんの人たちがこのブログのことを読んでいて、これだけはっきりと情報が書かれているのですから、疑惑をもたれている関係者のみなさんは、事実と違うなら違うと、言わないといけませんね。証拠を示して。それがまったくされていないということは、疑惑は事実であると言っているのと変わらないです。

お役所ですから、市民の疑念にはきちんと説明する責任を持っています。忘れました。という言い逃れは世間では通らないですね。つじしまをあわせるつもりでしょうか。
OP 2008/05/06(Tue)19:41:35 Edit Top
TRACKBACK
trackbackURL:
「おてんと様の下でブログ」にようこそ
おかしなことをしたり、言ったりする人がいるとしても、ねじ曲げられたことがあるとしても、ちゃんとやっている人が踏みにじられたとしても、弱い立場の人が無視されたとしても、ちゃんと知らないのに決め付けている人がいるとしても、不勉強で非論理的なことがまかり通ったとしても、きちんと説明ができないようなことがされているとしても、それに気づく人がいたとしても、そのままにしておけば、そのまま。まずは、とっても不思議なことを、暗い見えない場所から引っ張り出して、みんなが見られる場所で日に干して、太陽光にさらしてみたらいいと考えます。たくさんの人が知ることが、たくさんの人が関心を持つことになっていきます。
最新コメント
[09/02 ときちゃん]
[09/01 応援者]
[09/01 べんちゃん]
[09/01 市民K]
[08/31 headkly]
[08/25 60番]
[08/18 すとれっち]
[08/18 山]
[08/16 訪問者]
[08/15 こっこ]
[08/12 常連]
[08/12 世末]
[08/12 headky]
[08/12 法研究者]
[08/11 とりとん]
[08/11 tomisyu]
[08/08 ときちゃん]
[08/05 ファン]
[07/24 トマト暑姫]
[07/16 ときちゃん]
[07/16 ときちゃん]
[07/13 とりとんJr]
[07/12 徳兵S]
[07/09 すとれっち]
[07/09 徳兵S]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Copyright © おてんと様の下で All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]